私は現役での大学受験に失敗し、浪人生活を経験しました。
浪人生活が始まった当初は「今年こそ自宅で徹底的に勉強し、第一志望の大学に絶対に合格してやる!」と強い決意を抱いていました。しかし、4月に入り「さあ勉強するぞ!」と意気込んでも、現役時代と同じように学習は思うように進みません。もともと自宅ではなかなか学習に集中できないタイプだった私は、気合を入れ直した程度ではあいかわらず勉強だけに集中することができず、家族の生活音やテレビの誘惑に負け、気づけば机に向かっていない時間の方が多くなっていました。
「このままではいけない。」そう思い、予備校の自習室を利用してみました。しかし、朝早くからの席取りに時間を取られ、ようやく座れても周囲の出入りやざわめきが気になり集中できませんでした。予備校の自習室も自分には合わなかったので、自分に合う学習環境を求めて試行錯誤する日々が続きました。公共の図書館・カフェなど自転車で行けるところはほぼ全て足を運んで試しました。
そんな中、最終的にたどり着いたのが、予備校の近くにあった会員制自習室でした。そこには静かで学習に最適な環境があり、周囲には自分と同じく目標を持った受験生が真剣に勉強していたため、そこに行くと自然と集中モードに入ることができました。平日は予備校の授業が終わったらすぐに自習室、土日は朝から自習室に通って、毎日自習室で長時間の学習をを大学受験まで続けました。その結果、成績が向上して第一志望の大学に合格することができました。
大学受験を振り返ると、合格の大きな要因は「自分に合った学習環境を見つけられたこと」とその環境で「ムラをつくらずひたすら継続的に学習した」ことだったと考えています。
この経験を通じて、私は「一人でも多くの方に快適な学習環境を提供したい」との思いを抱き、自習室の運営を始めました。自習室My Deskは、利用者の方に学習に集中できる設備・管理を提供し、なおかつ安心して学習に没頭していただけるようにと心掛けて設計しています。高校・大学受験や資格試験に挑戦する方々が目標を達成し、希望した人生を送ることの少しでもの力になれるようと、これからも常に最適な学習環境を提供していきたいと考えています。
自習室My Desk代表